耐震について

SE構法柱脚金物セット

こんにちは。

 

 

本日は、現場より耐震構法SE構法の柱脚部の

 

 

柱脚金物のセット状況をお伝えさせていただきます。

 

 

基礎工事も終わり、いよいよ上棟。

 

 

その前に、通常行なわれる工程に土台伏せがありますよね。

 

 

それと同時におこなわれるのがこの柱脚金物のセットです。

 

 

 

基礎の上にうたれた墨合わせて正確にセットしていかないと

 

 

土台も座らないし、上棟にも影響が出てしまいます。

 

 

それには、基礎屋さんの正確なアンカーセットが必須となってきます。

 

 

 

 

この柱脚金物のセットにもいくつかのポイントがあるようで、

 

 

やはり、たくさんのSE構法を経験してきた職人さんに作業していただくことを

 

 

お勧めいたします。

 

 

こうして上棟にむけて着々と工事は進みます。

某ハウスメーカーB〇工法との違い

耐震構法SE構法アンカーボルト現場搬入

ピックアップ記事

  1. SE構法 アンカーボルト

関連記事

  1. SE構法のメリット・デメリット

    基礎がゴツイ!

    こんばんは。今回は耐震構法SE構法の基礎に…

  2. SE構法のメリット・デメリット

    4号特例 構造計算をする?しない?その①

    『4号特例』という規定をご存知ですか?木造住宅の構造検査が免除…

  3. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法 アンカーボルト

    こんにちは。本日は、耐震構法SE構法のアン…

  4. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法柱脚金物

    今日も暑かった~明日も暑くなりそうですので…

  5. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法ドリフトピン

    こんにちは。本日は、SE構法の上棟状況の一…

  1. 耐震について

    豊川市『八幡町の家3』 SE構法基礎立上りコンクリート打設
  2. SE構法のメリット・デメリット

    アンカーボルトの施工性
  3. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法施工登録店とプレミアムパートナー
  4. 未分類

    構造計算書
  5. SE構法のメリット・デメリット

    東海地区施工実績No.1工務店。
PAGE TOP