SE構法のメリット・デメリット

SE金物が熱橋に、、、

こんにちは。

 

本日は、耐震構法SE構法の金物が施工方法によっては

 

熱橋部になり兼ねない、、、

 

そんなお話です。

 

次の写真を見ていただきたい。

 

 

梁の表面にモコモコとした肌色のモノが見えると思いますが、

 

これがキモです。

 

これは、SE構法のSE金物に発砲ウレタン断熱を施工している様子です。

 

この断熱工事を怠ると、屋根と天井の間に設けた換気の為の空気層と

 

室内の温度差によって結露が生じて、SE金物をつたって室内に水滴が落ちてくると

 

いったとても怖い、現象が起きかねないのです。

 

水滴が落ちてきた時は、一瞬雨漏りではないかと疑うくらいの量が落ちてくるので

 

驚きです。

 

皆さんも、こういった『熱橋』には充分な対策を施していただきたいです。

 

耐震構法SE構法 SE金物取付

基礎コンクリートの打継部に注目です。

ピックアップ記事

  1. SE構法 アンカーボルト

関連記事

  1. SE構法のメリット・デメリット

    SE柱脚金物の据え方

    こんにちは。今回は、SE構法の特徴でもある…

  2. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法ドリフトピン

    こんにちは。本日は、SE構法の上棟状況の一…

  3. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法アンカーベース

    こんにちは。本日は、SE構法の柱脚アンカー…

  4. SE構法のメリット・デメリット

    筋交いは無。

    こんにちは。本日は、SE構法の耐力壁につい…

  5. SE構法のメリット・デメリット

    アンカーボルトの施工性

    耐震構法SE構法で特徴的なのは、基礎と柱を緊結するためのアンカ…

  1. 未分類

    構造計算書
  2. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法スパン 3.5間飛ばし、、、
  3. SE構法のメリット・デメリット

    耐震構法SE構法アンカーボルト現場搬入
  4. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法の床合板
  5. SE構法のメリット・デメリット

    耐震構法SE構法 耐力壁GT4 釘打ち
PAGE TOP