SE構法のメリット・デメリット

建築基準法4号特例

こんにちは。

 

 

本日は、先日告知させていただきましたが、

 

 

私自身どうしても納得がいかない『建築基準法4号特例』についてです。

 

 

 

現在の建築基準法では、

 

 

『建築基準法6条1項4号で規定する建築物で、2階建て以下・述べ面積500㎡以下・高さ13m以下・

 

軒の高さ9m以下の木造建物は、「4号建築物」と呼ばれている。つまり木造戸建て住宅です。そのうち建築士が

 

設計したものであれば、建築基準法6条の4第3号によって、建築確認の審査を省略することができる。』

 

 

つまり、4号建築物には構造計算が義務付けられていない。

 

 

そんなことがあっていいのだろうか?

 

 

これには、前々から私自身疑問をいだいています。

 

 

これでは、地震によって倒壊などしない住宅が無くなるはずがないのでは、、、

 

 

是非とも、みなさんも一度お考えになっていただけたらと思います。

 

 

 

構造計算書

建築基準法『四号特例』 構造の検査が免除される?

ピックアップ記事

  1. SE構法 アンカーボルト

関連記事

  1. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法の金物 結露?

    こんにちは。本日は、耐震構法SE構法の梁金…

  2. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法の柱脚アンカーベース

    こんばんは。本日は、耐震構法SE構法の柱脚…

  3. SE構法のメリット・デメリット

    耐震構法SE構法 耐力壁GT4 釘打ち

    こんばんは。本日は、耐震構法SE構法の耐力…

  4. SE構法のメリット・デメリット

    SE金物が熱橋に、、、

    こんにちは。本日は、耐震構法SE構法の金物…

  5. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法と熊本地震 シュミレーション

    おはようございます。本日は、SE構法のNC…

  6. SE構法のメリット・デメリット

    断面欠損。 在来工法

    こんばんは。昨日の話しですが、とある工務店…

  1. SE構法のメリット・デメリット

    基礎から構造計算FEM解析
  2. SE構法のメリット・デメリット

    某ハウスメーカーB〇工法との違い
  3. SE構法のメリット・デメリット

    耐震構法SE構法 ドリフトピン打ち込み
  4. SE構法のメリット・デメリット

    筋交いは無。
  5. SE構法のメリット・デメリット

    建築基準法4号特例
PAGE TOP