SE構法のメリット・デメリット

SE構法アンカーボルト材料検収。

こんにちは。

 

 

本日は、SE構法の柱脚アンカーボルトの搬入です。

 

 

搬入と共に毎回行なう事があります。

 

 

それは、こちら↓

 

 

 

材料検収です。

 

 

アンカーボルトの経・長さ・本数などを確認させていただきました。

 

 

そして、SE構法のアンカーベースを設置していきます。

 

 

 

 

この作業が済むと基礎の配筋工事へと進んでいきます。

 

 

 

今日も暑い中、職人さんが丁寧に鉄筋を組んでくださいました。

 

 

台風も接近していますので、皆さんも台風養生をしっかりとしてくださいね。

筋交いは無。

ie・bon三河版 いえぼん表紙掲載

ピックアップ記事

  1. SE構法 アンカーボルト

関連記事

  1. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法メリット・デメリット

    こんばんは。本日は、SE構法のメリットとテ…

  2. SE構法のメリット・デメリット

    4号特例 構造計算をする?しない?その①

    『4号特例』という規定をご存知ですか?木造住宅の構造検査が免除…

  3. 耐震について

    建築基準法『四号特例』 構造の検査が免除される?

    おかしな法律。そうなんです、建築基準法に『…

  4. SE構法のメリット・デメリット

    アンカーボルトの施工性

    耐震構法SE構法で特徴的なのは、基礎と柱を緊結するためのアンカ…

  5. デザインについて

    第13回 重量木骨プレミアムパートナー総会

    本日は、毎年開催される耐震構法SE構法の『…

  1. SE構法のメリット・デメリット

    耐震構法SE構法 SE金物取付
  2. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法アンカーボルトセット
  3. SE構法のメリット・デメリット

    耐震構法SE構法 ドリフトピン打ち込み
  4. SE構法のメリット・デメリット

    4号特例はなぜできた? 構造計算をする?しない?その③
  5. SE構法のメリット・デメリット

    耐震構法SE構法 耐力壁
PAGE TOP