SE構法のメリット・デメリット

筋交いは無。

こんにちは。

 

本日は、SE構法の耐力壁について。

 

その前に、皆さん『筋交い』ってご存知ですか?

 

 

この写真のような斜めに入れた材の事を

 

『筋交い』と呼んでいます。

 

これによって壁の強度を保つように設計されています。

 

しかしながら、この『筋交い』がSE構法にはないのです。

 

その代わりに、

 

このようなものがあります。↓

 

 

壁を構造用合板を打つ事によって強度をだしている耐力壁というもの。

 

 

写真でも見て分かるようにSE構法では、釘の種類や釘の長さ、釘の打つ間隔などが

 

細かく指定されていて、その通りに打つように指導されています。

 

勿論、検査も行なわれて厳しくチェックしていただきます。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

SE構法デメリット金物 西尾市『田貫町の家』にて

SE構法アンカーボルト材料検収。

ピックアップ記事

  1. SE構法 アンカーボルト

関連記事

  1. SE構法のメリット・デメリット

    SE柱脚金物の据え方

    こんにちは。今回は、SE構法の特徴でもある…

  2. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法デメリット

    SE構法デメリットと言えば、&nb…

  3. SE構法のメリット・デメリット

    耐震構法SE構法 CN75 CN50 CN90

    こんにちは。本日は、耐震構法SE構法の釘に…

  4. SE構法のメリット・デメリット

    耐震構法SE構法 耐力壁

    こんばんは。本日は、耐震構法SE構法の耐力…

  5. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法の床合板

    こんにちは。本日は、耐震構法SE構法の1階…

  1. 耐震について

    SE構法 東日本大震災 3.11
  2. 未分類

    SE構法基礎の精度
  3. SE構法のメリット・デメリット

    基礎がゴツイ!
  4. SE構法のメリット・デメリット

    耐震構法SE構法 耐力壁GT4 釘打ち
  5. 耐震について

    豊川市『八幡町の家3』 SE構法基礎立上りコンクリート打設
PAGE TOP