SE構法のメリット・デメリット

SE構法の床合板

こんにちは。

 

本日は、耐震構法SE構法の1階の床の構造用合板張りです。

 

ここで質問です。

 

耐震構法SE構法の床の構造用合板の厚みはいくつでしょうか?

 

ちなみに良く施工されている在来工法の構造用合板は、24㎜厚です。

 

答えは、28㎜です。

 

これも、耐震構法SE構法は丈夫である所以かも知れませんね。

 

 

 

さらに、釘の種類、打ちつけピッチが細かく決められています。

 

 

↓こちらの写真が、構造用合板です。

 

 

 

 

SE構法の金物 結露?

SE構法って集成材。

ピックアップ記事

  1. SE構法 アンカーボルト

関連記事

  1. SE構法のメリット・デメリット

    構造計算の簡略化 構造計算をする?しない?その②

    こんばんは。今回は、前回の続き『構造計算の簡略化』についてです…

  2. SE構法のメリット・デメリット

    4号特例はなぜできた? 構造計算をする?しない?その③

    こんばんは。今回はいよいよ最終。なぜ『4号特例』ができたのでし…

  3. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法品質向上ミーティング in kotori

    先日、SE構法の会社NCNさんの中川執行役員さんが&n…

  4. 耐震について

    SE構法 東日本大震災 3.11

    今回はもうすぐ発生から6年が経とうとする東日本大震災について。…

  1. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法専門店としてNCNさんと共に向上し続けます。
  2. SE構法のメリット・デメリット

    基礎から部材強度に至るまで、すべて構造の安全性の証明の為に。
  3. SE構法のメリット・デメリット

    耐震構法SE構法 柱脚金物PB12取付
  4. SE構法のメリット・デメリット

    構造計算の簡略化 構造計算をする?しない?その②
  5. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法アンカーベース
PAGE TOP