SE構法のメリット・デメリット

SE構法の床合板

こんにちは。

 

本日は、耐震構法SE構法の1階の床の構造用合板張りです。

 

ここで質問です。

 

耐震構法SE構法の床の構造用合板の厚みはいくつでしょうか?

 

ちなみに良く施工されている在来工法の構造用合板は、24㎜厚です。

 

答えは、28㎜です。

 

これも、耐震構法SE構法は丈夫である所以かも知れませんね。

 

 

 

さらに、釘の種類、打ちつけピッチが細かく決められています。

 

 

↓こちらの写真が、構造用合板です。

 

 

 

 

SE構法の金物 結露?

SE構法って集成材。

ピックアップ記事

  1. SE構法 アンカーボルト

関連記事

  1. SE構法のメリット・デメリット

    耐震構法SE構法 上棟

    こんばんは。本日は、耐震構法SE構法の上棟…

  2. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法デメリット

    SE構法デメリットと言えば、&nb…

  3. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法とB〇構法

    こんばんは。本日は、SE構法と某ハウスメー…

  1. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法基礎立上りコンクリート打設前。
  2. SE構法のメリット・デメリット

    筋交いは無。
  3. SE構法のメリット・デメリット

    耐震構法SE構法 ドリフトピン打ち込み
  4. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法の床合板
  5. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法の柱脚アンカーベース
PAGE TOP