SE構法のメリット・デメリット

SE金物

今回はSE金物について

 

 

SE構法の構造材はこのように現場に搬入されます。

 

 

分かりますか?

 

 

 

 

SE構法の構造材にSE金物が取り付いてない状態で

 

 

写真のように現場搬入されます。

 

 

そして、各現場にて

 

 

 

このように金物を取付けていきます。

 

 

 

 

敷地が広く、材料がたくさん置ける場所があれば良いのですが、

 

 

なかなかそんな敷地もなく、材料が広げる事が出来ないのが現状では

 

 

ないでしょうか。そんな状況の中でこの作業は少しデメリットが大きいのでは、、、

 

 

 

 

このSE金物を工場にて取付することも可能なのですが、

 

 

取付ける事によって1台のトラックに積める量が減り、

 

 

結果的にトラックの台数が増え、コストアップということになってしまいます。

 

 

裏を返せば、金物取付が手作業というのも

 

 

SE構法の特徴といえるのではないでしょうか。

 

 

 

基礎がゴツイ!

SE構法 東日本大震災 3.11

ピックアップ記事

  1. SE構法 アンカーボルト

関連記事

  1. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法耐力壁確認

    こんにちは。本日は、SE構法の耐力壁の検査…

  2. SE構法のメリット・デメリット

    耐震構法SE構法 ドリフトピン

    こんにちは。本日は、耐震構法SE構法のド…

  3. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法ドリフトピン

    こんにちは。本日は、SE構法の上棟状況の一…

  4. SE構法のメリット・デメリット

    基礎から構造計算FEM解析

    こんにちは。本日は、K樣邸の基礎配筋です。…

  1. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法耐力壁確認
  2. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法アンカーボルトセット
  3. 耐震について

    建築基準法『四号特例』 構造の検査が免除される?
  4. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法基礎
  5. SE構法のメリット・デメリット

    耐震構法SE構法 ドリフトピン打ち込み
PAGE TOP