SE構法のメリット・デメリット

4号特例 構造計算をする?しない?その①

『4号特例』という規定をご存知ですか?

木造住宅の構造検査が免除されるという何とも不思議な規定です。

 

 

一般的な木造戸建て住宅(2階建て以下)は『4号建築物』『4号建物』と言われ

確認申請時に構造計算の簡略化できることが認められています。ただし、

2×4工法の家やプレハブ工法の家は除かれ、

あくまでも日本で昔から採用されている木造在来工法の住宅が対象です。

では、『4号建築物』『4号建物』とは、どのような建物かというと、

・木造の建築物

・階数が2階以下

・延べ面積が500㎡以下

・高さが13m以下

・軒の高さが9m以下

・不特定多数の人が利用しない建物

まさに、3階建てを除くほとんどの木造戸建て住宅が当てはまります。

 

今回は、ここまで。

まずは、4号特例について知っていただきました。

次回は、その先『構造計算が簡略化できること』これについてお話させていただきます。

SE構法完成見学会 in 豊川市『蔵子の家』

構造計算の簡略化 構造計算をする?しない?その②

ピックアップ記事

  1. SE構法 アンカーボルト

関連記事

  1. SE構法のメリット・デメリット

    高精度を要するSE構法アンカーボルト

    こんばんは。本日は、豊川市『八幡町の家3』…

  2. SE構法のメリット・デメリット

    基礎から構造計算FEM解析

    こんにちは。本日は、K樣邸の基礎配筋です。…

  3. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法は28㎜構造用合板

    こんにちは。本日は、床の構造用合板について…

  4. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法耐力壁確認

    こんにちは。本日は、SE構法の耐力壁の検査…

  1. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法アンカーベース
  2. 耐震について

    耐震構法SE構法 上棟
  3. SE構法のメリット・デメリット

    SE構法メリット・デメリット
  4. SE構法のメリット・デメリット

    SE金物が熱橋に、、、
  5. SE構法のメリット・デメリット

    ie・bon三河版 いえぼん表紙掲載
PAGE TOP